日本最大級譲渡会「ブレーメンパーク」で出会った運命の犬

保護犬「ゆず」と内股兄弟

犬の行動

保護犬ゆず、初めてワタシに唸る!

投稿日:


ゆずはもともと食べ物への執着は他の犬ほど強くなく、おやつをご褒美としたしつけはやりにくい犬です。
私たち夫婦が食事をしていても「クレクレ」ということもなく、何か気になると自分の餌も食べないほどです。
そんなゆずが食べ物に執着して、ワタシに対して唸ったのです。

ゆずを執着させたもの

ゆずが執着したのはこれ。

あるスーパーで豚のげんこつを買ってきて、ゆっくりと焼いておやつとして与えたんです。
これ安いでしょ?
ペットショップで売っているおやつと比べたら滅茶苦茶やすい。
ちょっと大きいので煮たり焼いたりするのが大変ですが。

しかしこのげんこつ、かなり大きいくて1回では食べきれません。
与えてから30分くらいしたら、終わりにして冷凍して保存します。
そしてまた焼いて冷ましてからおやつとして与えます。


こりゃウマイわ。
この大きさなので、ゆずも手こずります。笑
この動画は最初に与えたときの動画です。

3回、4回目か

3回目か4回目に当たる昨日、30分ほど楽しんだので、取り上げようと手を伸ばした時です。
げんこつを取られまいと、唸ったのです。
歯を見せながら、です。
びっくりしました。
それまで、餌を食べているところに手を突っ込もうが食べ物に執着はしないので全く唸ったことはありません。
びっくりした妻が手を出したら「ガウッ」咬むポーズまでしたので、うっかり咬まれるかもしれません。
取りあえず危険なので、ワタシが膝でゆずの顔を抑えつつ、げんこつを取り上げました。

食べ物執着への対策

唸るというのは犬にとってひとつの意思表示です。
今回の唸りを訳すとこんな感じでしょうか。

「だめ、これぼくの。
取り上げないで。
取ろうとしたら咬むよ。
だめ、取り上げないで!」

これは許すわけにいきません。
このまま放っておくと危険なので。

ワタシも妻も非常にびっくりした出来事でしたが、ここは冷静に対処します。

ゆずのグッズも色々と購入しているんですが、細かいものが多いのであまりレポートできていませんね。
土曜日にはホームセンターでゆずのカッパを買いましたが、なかなか良さそうです。
では。

-犬の行動

S