ゆずがうちの子になってから約10か月。
ゆずを譲り受けた保護団体、子豚組のオフ会が埼玉の狭山市であったので参加してみた。
オフ会には一時預かりしていただいていたKさんも来るそうなので、ゆずに会ってもらうのも楽しみの一つ。
Table of Contents
会場
オフ会の会場は埼玉県狭山市にあるゆりはなドッグラン。
ドッグラン内にはウッドチップが敷き詰められた私設ドッグラン。
かなり広くて大型犬でも走りがいがある広さ。
ウチからは下道で1時間から1時間半くらい。
高速道路も使えるのですが、そんなに時間は変わらないのでのんびりと下道で。
10時30分開始ですが10時ころ目安に来てくださいとのことでしたので定刻どおり10時ちょっと前に到着。
参加費を払い、受付けを済ませると名前入りのバンダナを渡されます。
それぞれの名前がわかるように首に巻きます。
もちろん、犬の首です。
預かりさんや一緒に保護された犬たちに会う
開始前に集まっていると、早速声を掛けられました。
宮崎の保健所(動物愛護センター)で一緒に保護された子たちとの再会。
もちろんゆずは覚えていません。
でも保護したときのゆずを覚えていてくれて、見違えたと言ってもらえたのはうれしかったです。
預かりさんにも会えました。
ゆずも覚えていて遊んでいる間、ちょいちょい寄っていて匂いを嗅いでいました。
うれしかったんだと思います。
開始時刻になり、参加者の簡単な自己紹介を行い、あとはフリータイム。
オフ会の様子
カメラを向けるとなぜか寄ってくるゆず。
みんなと遊びましたよ。
こどもが食べてるお菓子を欲しがるゆず。
ウチでは絶対にこんなことしません。笑
最後に集合写真を撮って終了です。
さいごに
オフ会を開催してくださった子豚組。
ありがとうございました。
楽しいひと時が過ごせました。
他の子豚組オフ会の報告
子豚組・オフ会2018 NO.1
子豚組・オフ会2018 NO.2
子豚組・オフ会2018 NO.3
子豚組・オフ会2018 NO.4
子豚組・オフ会2018 NO.5
子豚組・オフ会2018 NO.6
子豚組・オフ会2018 NO.7
子豚組・オフ会2018 NO.8
子豚組・オフ会2018 NO.9
子豚組・オフ会2018 NO.10
子豚組・オフ会2018 NO.11
しかし俺、写真下手だなぁ。
一眼レフもかなり古いし買い替えたいよ、コンデジもね。
狙ってる一眼レフはこれ。
小さいし安い。
コンデジは小さくて胸ポケットにも入る大きさながら1インチセンサー搭載で常時持ち歩き用に。
では。