自然のインシュリンと言われるイヌリンが豊富な菊芋(きくいも)をもらったので食べてみた

知り合いが菊芋を送ってくれたので調理して食べてみました。
菊芋これが菊芋。
見た目は生姜に似ています。
大きさは一口大から500gくらいありそうな特大のものもあります。
菊芋には天然のインシュリンと言われるイヌリンという成分が豊富に入っているらしいです。
さらに繊維質が豊富で芋なんですが糖質が少なくダイエットにもいいとのこと。
さて、どう調理しますか。
幾つかのサイトを見てみると、芋よりごぼうににているとかアクが強いとか書いてあります。
生もいいとか。
まあ、生で食えるなら浅漬けかなと。
皮をむいて厚めのにスライス、塩でもんでしばらくおいておく。
味見してみると塩が入っていないので、軽く塩を振って塩コンブと混ぜておく。
菊芋の塩コンブ和え
生で食べてみると水分が多くて山芋のような食感。ちょっと梨みたいな感じもある。
芋自体に味はそんなに感じない。
浅漬けじゃないじゃんというツッコミはしないでね。
味が入りにくいから急遽、塩コンブ和えにしたんだから。

次は薄切りにしてポテトチップス。
菊芋のポテトチップス
のり塩味で。
まぁ、これは鉄板ですね。まずいはずがない。
次はポテトフライ。
これは失敗。
水分が多いので揚げた後、べちゃっとしちゃいました。
あとは薄切りや千切りにしてサラダや味噌汁に入れても良いかもしれません。
特においしいというものではありませんが、まずいものでもありません。
アクが強いという表現もありましたが、特にそんなに感じませんでした。
血糖値が気になる人はサラダや味噌汁にいれて気軽に食べたら良いかもしれません。

楽天市場で菊芋を探す

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次