日本最大級譲渡会「ブレーメンパーク」で出会った運命の犬

保護犬「ゆず」と内股兄弟

フード

ゆず、まっしぐら!フードのトッピングはこう作ってます

投稿日:


普段はドライタイプのフードを使っていますが、どうも味気ないのでトッピングを工夫しています。
普段のフードはこれ。

この6Kg入りのやつを2箱づつ購入しています。

さてさてトッピングのハナシに。
最初は野菜などを茹でてトッピングしていたんですが、最近では鶏や豚のモツを使っています。
最近、肉やモツが安いスーパーができまして、ここで材料を購入します。


今回は鶏のレバー(ハツ付き)、砂肝、豚白モツ。
写真で見てもらうとわかるんですが、滅茶苦茶安いんです。
鶏レバーなんて100g48円ですよ、奥さん!
普通のスーパーで買うと120円/100gぐらいします、たぶん。
もちろんこれらは人間が食するために売っていますので品質も保証付き。

モツ以外にも牛肉も豚肉もみーんな安い!
そんなスーパーとこか知りたいでしょ?奥さん!

ワタシが行っているのは調布市の仙川の島忠の中にある「食品館あおば」です。
お近くの方は是非行ってみてください。
あ、ほかにも支店がありますので興味のある方はこちらをご覧ください。
食品館あおば 支店一覧
残念ながら東京と神奈川にしかありません。

ゆず、まっしぐらのトッピングの作り方

今回は鶏レバー(ハツ付き)、鶏砂肝、豚白モツを使います。
まず、生のレバーと砂肝に火を通します。
茹でてもいいですし、レンチンでもOK。
茹でた場合のゆで汁は捨てずにスープとして、与えるとめっちゃ喜びます。
また、製氷皿で凍らせておくと真夏のおやつに最適!

レバーと砂肝は粗熱を取ったら、細かく刻みます。
こんな感じ。

併せて白モツも刻みますが匂いが強いので、量は少なくてOK。
白モツはボイルしてあるのでそのまま刻みます。
逆に多いと臭いので少なめにした方がいいです。
今回はレバー370g、砂肝400g位に対してモツは100gくらいでしょうか。
まぁ、適当な割合で。笑

刻めたら、大きめの保存袋に入れてよく混ぜます。
混ぜたらなるべく平らにして冷凍庫へ入れます。

残った材料も冷凍しておきます。

トッピングするときは

フードにトッピングするときは、冷凍庫から出して適量(ほんとうに適当な量w)を出してレンジでチンします。
このとき、解凍するだけでなく温めるくらいが匂いが出てちょうどいいですね。
冷凍したら袋の上からほぐしておくと取り出しやすいです。

もちろん人間も

買ってきた材料はちゃんと人間用ですので、ワタシたちもちゃんと食べます。
砂肝は炒めたり、アヒージョにしてもおいしい。
レバーはそのまま塩焼きやパテにしてもおいしい。
ハツは開いて中の血を取ってから、料理に使ってください。

では。

-フード

Copyright© 保護犬「ゆず」と内股兄弟 , 2025 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.